終活カウンセリング
目次
終活カウンセリング
終活とは?
「終活」は、人生の最期について考えることで、自分を見つめ、いまをよりよく・自分らしく生きるための活動です。
遺言状を書くべきか、遺産分配をどうするか、夫婦のお墓をどうするかなど…こう聞くと、終活に「死に支度」という印象を持つ方も多いかもしれません。
しかし、終活は人生のエンディングに向けた活動だけではないのです。
現在の年齢から100歳まで生きることを考え、「いま」を「よりよく・自分らしく」生きる。これもまた立派な終活なのです。
当事務所では、はじめて終活をする方や「興味はあるけれど、なにからはじめてよいのかわからない」という方のために親身に寄り添い、ご相談者様一人ひとりにあったサポートをいたします。みなさんも終活をはじめてみませんか?
エンディングノートについて
当事務所では終活の一環として、「エンディングノート」(終活ノート)を書くことをすすめています。
エンディングノート(終活ノート)とは
●これまでの過去を振り返ったこと
●現在の自分の状況
●これからの将来に向けた夢や目標
をまとめて書き込んだノートのことです。
遺言書のように法的に効力を持つ文書ではありませんが、終活の“はじめの一歩”として非常に役立つので、ぜひ書いてみましょう。私どもが懇切丁寧に書き方をアドバイスいたします。